WACOMのタブレット買いました

ずいぶん前に発売された FW-300U という USB のワイヤレスモデルなんだけど、
これってノートと一緒に持ち歩くのにも小さくていい感じだし、今まで使ってたタブレットは
RS-232C のタイプで今更な感じだし、ま、そんなこんなで買ったんだよね。


パッケージは他のワコムと同様、外から見える。



内容物はこんな感じ。それにしてもワイヤレスユニットのコードが長い。
まあもちろんデスクトップで使うことも考慮してあるんだから当然か。
けど、USB の延長ケーブルという物は売ってるんだけど、短縮ケーブルは
売ってない。だったらケーブルを縮めちゃえ。



と言うことで、思い切ってケーブルをばっさり切っちゃう。
ノートでしか使うつもりはないし、長さはこんなもんか。



ケーブルを切断すると5本のケーブルが。あれ、USB にしては1本多いぞ。と思ったら、
グランド線だった。



そういえば、このパーツは先に入れとかないと後からは入らないから
注意してね。しかもすげー硬く入ってるから抜くのも入れるのも超大変。



結線の方法はいろいろあるんだけど、俺はいつも先にはんだ盛って後から
絶縁。




組み立て直すとこんな感じ。
こんなに短くなっちゃった。。。。




立ててみるとこんな感じ。




せっかくだから本体の方もばらしてみました。と言っても中身は制御基板一枚のみ。
あとはセンサー(?)部分だけ。ぴろーんと伸びてるのはアンテナですな。




そういえばこの機械はワイヤレスということでもちろん電池駆動です。
で、この電池ですがリチウムイオンが載ってました。
しかも、なんてつぶしのきく電池ケース。いろんな電池が入っちゃいそうです。
おまけに電圧も携帯や PHS と一緒。
そこでジャンク携帯電話の電池が再利用出来るかと目論んだのだが、
どういう訳か電源線は3本でした。なにかの制御線かな。




ま、次回は USB から充電できるようにするケーブルの作成と、
充電池の解析でもしようかと思ってます。

戻る